水泳で得られる効果 8選 ~水泳が最高のアンチエイジングの理由~

からだ・健康

「水泳ってどんなメリットあるの?」

水泳のメリットはたくさんありますが、アンチエイジングの視点で8個を厳選しました

  1. 美肌効果
  2. 幸せホルモン「セロトニン」の増加
  3. 姿勢が綺麗になる
  4. 良質な睡眠が得られる
  5. 高血圧の改善
  6. 身体が丈夫になる
  7. ダイエット効果
  8. 身体への負担が少ない

シンプルにわかりやすく解説しますので参考にしてください

かなづち
かなづち

水泳を始めてから、7歳くらい若く見られるようになりました(笑)

 

1 美肌効果

  • 水圧効果でリンパの流れが良くなり、老廃物の排出を促進
  • 体温より低い水との摩擦により毛細血管が刺激され、肌の血行が良くなる
  • 紫外線の影響を受けない(室内プールの場合)

 

2 幸せホルモン「セロトニン」の増加

  • 同じ動作を繰り返すリズム運動により、幸せホルモン「セロトニン」が分泌される
  • セロトニンにより自律神経が整い、ストレスに強くなる
  • 動作と呼吸に集中するため、瞑想のようなのメンタル安定効果が得られる

 

3 姿勢が綺麗になる

  • 全身を使って泳ぐため、腹筋・背筋が自然に鍛えられ、姿勢が良くなる
  • 猫背の原因となる筋力の低下を防ぐ
  • 水中運動は体への負担が少なく、肩こりや腰痛の改善につながる

 

4 睡眠の質が向上する

  • 自律神経が整い寝つきが良くなる
  • セロトニンから睡眠ホルモンの「メラトニン」が作られ、睡眠の質が向上
  • 有酸素運動と水圧効果で適度な疲労感を得られる

 

5 高血圧の改善

  • テコールアミンなどの血圧を上げる物質が減少する
  • タウリンやプロスタグランジンEなどの血圧を下げる物質が増加する
  • 水圧により全身の血液循環が良くなり、老廃物が排出されてむくみが取れる(特に脚のむくみに効果的)
  • 水圧により末梢血管が圧迫され、静脈血が心臓に戻りやすくなる

 

6 身体が丈夫になる

  • 体温調整機能が上がるため環境の変化に強くなり、風邪を引きにくくなる
  • 水中は呼吸が制限されるため、最大酸素摂取能力が向上し、心肺機能が強くなる
  • 適度な有酸素運動により免疫細胞の活性化

 

7 ダイエット効果

  • 水泳は「有酸素運動」と「筋力トレーニング」のどちら兼ね備えるため、脂肪を燃やして痩せながら、筋肉を増やして太りにくい体になる
  • 全身運動のため、お腹まわりだけでなく全身をバランスよく痩せることができる
  • 肺活量が上がるため身体への酸素供給量が増え、基礎代謝量がアップ

 

8 身体への負担が少ない

  • 浮力により、水中では陸上の10分の1の負荷で運動することができるので、関節への負担が少ない
  • 快適な環境で有酸素運動ができる  屋内なので「紫外線なし」、水中だから「体温上昇を抑えてくれる」、気温も「いつでも快適温度」

 

まとめ

「いつまでも若く見られたい」と思ったら水泳が一番

「体も心もいつまでも健康でいたい」と思ったら水泳が一番

「一生続けられるスポーツを始めたい」と思ったら水泳が一番

かなづち
かなづち

良いことだらけの水泳です、迷っているならぜひ始めましょう (^▽^)/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました